家計簿

【節約】クレジットカードを使っても「袋分け家計簿」で不明金減らす!使いすぎ防げます。

こんにちは。あのむ(@a_no_m)です。

あのむは家計簿つけるのが好きです。
子供のころからお小遣い帳をつけていました。

ちゃんと家計管理をした家計簿を付け出して10年。

袋分けでお金を管理し

さらに、
こまかーく、家計簿ソフトに記録

さらに、
1か月の収支をエクセルに記録してます。

この他、あのむ自身のおこづかい帳もあったや。
家計簿の変態かもしれません。
家計簿苦手な方から見ると、非常にめんどくさいです。はい。

あのむ
あのむ
その中でも簡単にできる
袋分け家計簿』について書いていきまーす。

『袋分け家計簿』どうやるの?

出費があったら、袋に直接「日付」「店名」「使った金額」を記入し、中のお金とあっているか確認する。
っという簡単な方法です。

袋やり方

このように袋に直接手書きしています。
※住宅ローンや保険代、保育園代、車維持費、光熱費、通信費、こづかいなどは別。

 

あのむの家はいくつの袋?いくつに分けるのが正解?

袋わけ7つ

左から
1)食費
2)日用品
3)子供日用品
4)病院・予備
5)勉強代
6)おむつ積み立て
7)銀行袋

7つの袋です。

5)の勉強代とか 6)のおむつなど、

家庭によって趣味や家族構成もちがうので
袋の数はいくつ!って決めなくていいです。
いくつでもいいんです。

簡単に内訳説明します。

1)食費

文字通り食べるものです。
普段の食材や、お菓子、ジュース、外食、お酒などの口に入るものすべてです。

2)日用品

ティッシュ、トイレットペーパー、洗剤類、歯ブラシなどの消耗品です。

3)子供日用品

子供服が主です。

4)病院・予備

病院に行きたいときに行けるよう予備としてます。

子供の病院、歯医者が主です。

妊娠時は検診費1回6,000円だったり、出産費用などでぜんぜん間に合わず予算オーバー。

子供が赤ちゃんの時の予防接種も高額!!
この時は別にしました。

余裕があるときはここから娯楽費を出したりします。

5)勉強代

子供の分ではなく、親の本代や学ぶことに使います。

6)おむつ積み立て

子供が乳児の時、毎月5,000円くらいおむつを使ってました。
安い時にドカ買いしてたので、いつでもまとめて購入できるよう積み立てています。

7)銀行袋

「銀行袋」なんじゃそりゃ?って思った方!
クレジットカード払いをしている方には絶対必要な袋です。

 

クレジットカード払いには『銀行袋』必須!

あのむ家は、なるべくクレジットカード払いです。
クレジットカードだと払いすぎちゃうから現金で、、、
なんて方もおりますが、

あのむ
あのむ
ポイントもったいないよ!

 

そんな払い過ぎを心配してる方におすすめ方法。

袋銀行袋

クレジットカード払いをしたときは、

使った分を「銀行袋」に移動する。

それだけ。

クレジットカードを使ったら、そのうち銀行から引き落としありますよね?


「銀行袋」=銀行口座って考えです。

クレジットカードで払った分、銀行口座に入れておくイメージです。

あのむ家はこの方法でクレジットカードの引き落とし日に安心できるようになりました。

「銀行袋」からお金を出すときは、銀行からおろすイメージを忘れずに。

 

袋分け家計簿、今月のマイナスは翌月に繰り越せ!

今月マイナスだ、、、って日ありますよね?

その時はマイナスをあやふやにせず

繰り越します。

袋メモ繰り越し

袋への書き方はこんな感じ。

※1円とかの端数を入れておくのはめんどくさいので、

あのむ家は記入は1円単位。現金は1,000円単位で合わせてます。
めんどくさいと続かないし。

マイナス繰り越しの時も袋に記入し、

スタートが前月のマイナス分を引いたところからスタートです!

きっついです。

何か月もマイナスが続くと、費用の振り分けを考え直さないとですね。

  袋分け家計簿実践した感想  袋分けをしてから不明金が大分減り、使いすぎが減りました

どの項目にいくら使っていいかがはっきりしてるので気持ちが楽です。

あのむ
あのむ
袋があれば簡単にできるので、ちょろっと試してみては。
ABOUT ME
あのむ
ご覧いただきありがとうございます! コストコ大好き。 楽天市場大好き。 ポイント大好き。 節約大好き。 3人の男の子を育てるママです。 実際使ってよかったものや、行って良かったところ紹介などブログにしてます^^