こんにちは。あのむ(@a_no_m)です。
今流行りの!
「スマートスピーカー」
LINE Clovaの
Clova Friends +Dock(赤外線リモコン)セット
をLINE株式会社様よりご提供いただきました!
あのむ家は現在「Amazon echo」を使用しています。アレクサっ言うやつ。
設定は全て、あのむのダンナがやってまして、
なんで声でテレビが付くのか、電気が消えるのか、設定の部分はさっぱりわかりません。
あのむは機械音痴です。
今回、このClova Friends という商品は、初期設定や、家電登録の設定が簡単にできるいうことで、
機械おんちあのむ、挑戦したみたいと思います!!
Clova Friends +Dockセット開封の儀。
中身はこんな感じ。
- Clova Friends
- Clova Friends Dock
- USB-Cケーブル
電源繋げます
電源をつなげて
DockにClova Friendsを置きます。
ケーブルは、USBーCケーブルです。
つなげると突然しゃべります。
LINE ClovaアプリをダウンロードするようBROWN(くま)が音声で教えてくれます。
LINE Clovaアプリをダウンロードします
自分のスマホにClovaのアプリを入れます。
説明書にQRコードがあるので、そこからもダウンロードできます。
設定していきます。
- LINEでログインする。
- LINE Clovaの公式LINEが自動で追加されます。
- ログインが完了すると、
「デバイスを発見!」
っと出るので
「接続をする」を押す。 - 自宅のwi-fiに接続する
- BROWNに接続完了
- アップデートしてください。っとBROWNに言われるので「次へ」を押して「アップデートを開始する」を押す
- アップデートが完了しました
でBROWNの設定完了!
【補足】
今回はアップデートの時期だったようで、通常はWi-Fiの接続で設定完了となります。
あっという間に音楽やニュースがきけるように
上記の設定が終わったらすぐ
「ねぇClova 音楽かけて」
で音楽が聴けます!
ニュースも聞ける。
止めたい時はBROWNの鼻を押しても止められます。
室内の照明のオンオフ挑戦。
Clova Friends Dock(赤外線リモコン)の初期設定します。
- 右下のボタン「・・・」を押す
- 「ホームIoT設定」を押す
- 下の「IoT家電を登録する」を押す
- Dockを押す 画像
- 家電操作時のリスクに「同意する」を押す
- つまようじなどで裏にある穴を5秒間押す。
- 2秒間隔で緑の電気が点滅したら。。。
Clova Friends Dockの設定をするよう指示される。
Friends Dockの設定
- スマホ端末の設定から、wi-fiリストを開く
- FRIENDS_DOCK_XXXというネットワークを選択
- 本体底面に記載されている16桁の数字をwi-fiのパスワードとして入力する
- Wi-fi接続が成功した後、再びLINE Clovaアプリの本画面に戻ってください。
アプリに戻って設定
- 「次へ」を押す。
- 自宅のwi-fiと接続する
Friends Dockの設定完了!!
照明リモコンの赤外線登録します。
- 「家電の登録」を押す
- 「照明」
- 「赤外線を学習して登録」
- リモコン用意!!
【まず電源ONを教える】
アプリから「ON」を押して、緑色の点滅を確認したら
照明のONのボタンを1回押して、信号を覚えさせます。
【電源OFFを教える】
アプリから「OFF」を押して、緑色の点滅を確認したら
照明のOFFのボタンを1回押して、信号を覚えさせます。
「ねぇClova 照明つけて」
「ねぇClova 照明消して」
今回は設定したのはオンとオフだけですが、細かく設定できます。
機械音痴でも設定できました!
機械音痴がオススメする「Clova Friends」設定が簡単です。
- Clova Friendsがある
- Friends Dockがある
- スマホがある
- 自宅のwi-fiパスワードがわかる
この4点がある、分かれば機械が弱くても設定できますよ!
Clova Friends +Dock セット「お買い得情報」[PR]
通常セット価格11,330円(税込)が
なんと!!
6,210(税込)円!!
5,120円引き!
↓小さいサイズもあります↓
通常セット価格が8,370円のところ
7,400円!
970円引き!!
設定の目標は「LINE無料通話」を子供が使えるようにすること!
設定さえしてしまえば、小学生でも「ねぇクローバ」で家電が扱えます。
小学校1年生の息子がいるので、一人で自宅にいるときにClova Friendsでお母さん、お父さんに電話ができたら最高だし安心。
あと、電話ではないですが、
暑い夏、小学校低学年の子が、一人で家に帰ってきて、エアコンの操作がわからず、汗だくで親の帰りを待っていた。。。
なんて実際にあった話しがあるので、声だけでどんな家電でも操れた方が安心ですね。
とりあえず設定できた照明は、子供の声でも反応して、電気のオン、オフができました^^
また新しい設定ができたらブログにしていきます!
最後まで見てくれた方ありがとうございます^^