子育て

YYプロジェクト「ヨコミネ式」の保育園(幼稚園)に3年通った。気になるその後は?!

こんにちは。あのむ(@a_no_m)です。

あのむは7歳の長男、4歳の次男がおります。

長男が保育園時代はヨコミネ式を取り入れている保育園に通っていました。
次男は現在もヨコミネ式の保育園に通っています。

実際、通ってみてどうなのか、
卒園すると、どうなっていくのか、
気になるところですよね。

あのむ
あのむ
実際長男が3年間ヨコミネ式の保育園に通ってみた感想を書いていきまーす。

ヨコミネ式とは?

HP参照
ヨコミネ式教育法

【HPより一部引用】

「すべての子どもが天才である。ダメな子なんて1人もいない。」

ヨコミネ式教育法の究極の目的は「自立」です。
自立とは「自ら考え、自ら判断し、自ら行動・実践すること」です。
そのために、子供のやる気を起こし、子供のもつすばらしい才能を開花させます。

また、「読み・書き・計算・体操・音楽」を通して「学ぶ力」「体の力」「心の力」をつけさせ、生まれ持っている「可能性」を最大限に引き出します。

あのむ
あのむ
子供の可能性を引き出してくれる教育法なんですね。

ヨコミネ式は全国にあるけど、みんな一緒なの?実際どう?

ヨコミネ式を取り入れている保育園・幼稚園は全国にあります。(HP

ヨコミネ式の本場は鹿児県にある保育園です。

ヨコミネ式が導入されてる園によってはヨコミネ式の取り入れ方は様々。

やんわり「ヨコミネ式」を取り入れてるところもあれば、
ガッツリ「ヨコミネ式」を取り入れてるところもあります。

正直、保育園の中でも担任になる先生によって、違いも出ます。

あのむの子供達が通っていた保育園は「やんわり」と「ガッツリ」の中間くらいかな。

全員が逆立ち歩きする!
とか
全員が跳び箱10段飛ぶ!
とか

本場のヨコミネ式では全員ができるようになって卒園するところ、

息子が通っていた保育園は30人クラスのうち2〜3人くらいが逆立ちできて、
2〜3人くらいが跳び箱10段飛べるかなってくらいです。

ちなみに息子は逆立ち歩きは出来ませんでした。
跳び箱も8段だったっけかな。

同じ系列のヨコミネ式を取り入れている保育園では逆立ちができる子0人と言う保育園もありました。

ヨコミネ式で、厳しいか、厳しくないかは実際入園してみないと分からないですね。

ヨコミネ式の保育園を卒園してからはどう?

これも子供によりますが、やらないと体は硬くなり、忘れていきます。

運動が大好きな子どもは、逆立ち歩きを日々遊びの中に取り入れたりするので逆立ち歩きは忘れないで出来てるかな。

2年生、3年生になっても逆立ち歩きが出来る子は実際にいます。

運動が苦手な息子は、体を柔軟に動かすことが得意ではなく、

基本の「ブリッジ」や「アザラシノポーズ」が徐々に出来なくなっていく感じです。


あきらかに硬くなってますね。。。

勉強は、「読み・書き・計算」を教えてもらってましたが、息子は保育園では出来ていたのに、小学校に入ると問題を解くのが難しくなっていき、2学期末の通知表では平均より下になってしまいました。。。

やらないと忘れます。

あのむ
あのむ
忘れないようにするためには、自宅でも体操をしたり、勉強をしたりが必要だったなー😅

ヨコミネ式にデメリットはある?

あのむ家の息子に関しては、保育園の生活で様々な体験をさせていただき、
毎日楽しく保育園に通っていたため、保育園は感謝、感謝です。

一部の保護者からあった声ですが、

どうせ忘れちゃうし、厳しい指導より、のびのび自由に出来る保育園にすればよかった。

っと言ってる方もいました。

これも考え方は個人差ですね。

あとは、メディアでみる本場のヨコミネ式は一部の園です。
実際はもうちょっとゆるい感じで考えておいた方が良いかも。

あのむ
あのむ
我が家はヨコミネ式の保育園に通ってよかったっす!!
気になってる方の参考になればいいな。
ABOUT ME
あのむ
ご覧いただきありがとうございます! コストコ大好き。 楽天市場大好き。 ポイント大好き。 節約大好き。 3人の男の子を育てるママです。 実際使ってよかったものや、行って良かったところ紹介などブログにしてます^^