光熱費

停電時の備えに!蓄電池おすすめ。蓄電池屋さんのお話聞きました。

こんにちは。あのむ(@a_no_m)です。

2019年は台風の被害が酷かった。
停電も何日も続いた地域がありました。

電気がないと、生活が厳しい!

当たり前ですが、照明は付かないし、お風呂も入れない。
エアコンの暖房も冷房も使えない。
しかも、オール電化だと、お湯も沸かせない。

電気ないと非常に不便です。

この状態で小さい子供がいると、もっと大変!

あのむ
あのむ
非常用に電気を貯めておきたい。
蓄電池屋さんのお話が聞けたので記録していきます。

家庭用の蓄電池の種類ってどんなのがあるの?

1)特定負荷型のハイブリット蓄電池

「特定負荷型」とは、家の決めた部分だけの電気が使える蓄電池のことです。

例えば
冷蔵庫が動くようにして欲しい。
リビングの電気を使えるようにして欲しい。
このように、特定した場所だけで電気が使えます。

非常時を考えると、部分的に使えるだけでもありがたい。

※デメリット

基本的に1回路だけになります。
エアコンだけで1回路を使ってることが多いのでエアコンを動かしたい方は注意。
200Vの家電は使えません。I Hも注意です。

2)全負荷型のハイブリット蓄電池

「全負荷型」とは、家の全ての電気を普通に使える蓄電池のことです。

1)の特定負荷型とは異なり、200Vの家電も使えます。

非常時でも寒い日、暑い日にエアコンが使えるのがいい!

寒いのは、灯油ストーブなどで対応できますが、夏のくそ暑いのはどうにもならないので、エアコンは動かしたいところです。

※デメリット

最大で使える電力は3KwVAまで。
例えば、冬場のこたつに、エアコンに、ドライヤーを使ったらアウト!
非常時にはかしこく使いましょ。

3)ポータブル蓄電池


「ポータブル蓄電池」はコンセントを直接繋げて使うタイプ。
このタイプの蓄電池は、主にアウトドア用で使われています。

非常用に、電気を貯めておき、スマホを充電したりできます。

全く電気がない!!って状態よりは、あると安心できます。
なんと言っても1)と2)に比べると価格が安い!

※デメリット

1)2)とはまったく別物で、家の電気はつきません

4)おまけ電気自動車の日産リーフ

非常時用に「電気自動車」に電気を貯めておくのもアリです。

日産のリーフは62kWhの電気をためることができます。
62kWhとは約4日分の電力です。

2)の全負荷型と同じように、家全体の電気が使えます。

※デメリット

価格が高いです😅
日産リーフから住宅へ電気を供給するには別売りの「V2H機器」が必要です。
停電時に車でお出かけしちゃうと、家の電気は供給できません!



蓄電池の価格はいくらなの?値段相場2019年

2019年、蓄電池は1kWhあたり20万円〜25万円と言われています。
設置してもらう会社、設置する容量によって価格、アフターサービスが異なります。

価格が高いとアフターサービスがしっかりしている。
価格が安いとアフターサービスが少ない。

と覚えておけばOKです。

蓄電池屋さんが教えてくれた価格の一例を紹介します。

1)特定負荷型のハイブリット蓄電池

2)全負荷型のハイブリット蓄電池

3)おまけポータブル蓄電池


このタイプは66,000円です。

【圧倒的な高評価レビュー4.5点!】 ポータブル電源 626Wh 車中泊 大容量 174,000mAh ポータブルコンセント 防災 蓄電池 発電機 防災グッズ 停電 家庭用蓄電池 正弦波 アウトドア キャンプ 災害 電気毛布 天体望遠鏡 電動工具 天体観測 蓄電器 ポータブルバッテリー

4)おまけ日産リーフ

400万円高いー🤣

っと一瞬思いましたが、
1kWhあたり20万円〜25万円が相場となると、

62kWhのリーフは普段は乗れるし、非常時には電気くれるし
もしかして割安かも?!

あのむ
あのむ
3)が一番お手頃だな😅
しっかり備えたいなら 1)か2)。
ついでに走りたいなら 4)!!ww

そもそもハイブリット蓄電池ってなんなの?

簡単に説明すると、太陽光発電で発電した電気を貯めながら使えるって事です。

蓄電池だけあればいいよって方は、ハイブリットじゃない蓄電池もあります。

あのむ
あのむ
太陽光発電がある人は「ハイブリット蓄電池」一択!!

蓄電池と合わせて太陽光発電があったら最強!!

3.11の地震のときは長いところで1ヶ月くらい電気が来なかった。
2019年の台風の停電は長いところで2〜3週間電気が来なかった。

長い停電があるんですね。
自分の家もいつ長い停電が来るか分かりません。

停電が長引くと、蓄電池の電池は減る一方で、節電しても1〜2日で無くなっちゃう😭

蓄電池と合わせて太陽光発電があれば、
1)昼間は蓄電池に充電しながら日中も電気を使って、
2)夜になったら蓄電池の電力で夜を過ごす。

1)2)を繰り返せます。

※天気が曇りや雨だと日中に充電しきれないので注意です!!

あのむ
あのむ
ソーラーパネルと蓄電池があったら最強ですね。

蓄電池の容量はどのくらい必要?

いただいたカタログを見ると
蓄電池の容量は

  • 5.6kWh
  • 6.5kWh
  • 11.2kWh

の3種類でした!!

もっと細かく購入できるのかと思いきや、5〜6kWh単位です。

あのむ家は、あのむ(ママ)、パパ、7歳長男、4歳次男
の4人家族でオール電化の我が家ですが、

1日24時間で

  • 春秋15kWh〜
  • 夏25kWh〜
  • 冬30kWh〜

くらい使います。

夜だけ蓄電池でまかなうとすると、約半分くらいは使うのかな。

あのむ
あのむ
非常事態だったら節電して使えば良いので、5.6kWhの小さいタイプで間に合いますね。
冷暖房を使う夏と冬を考えてしまうと11.2kWhのタイプが欲しくなるところ。

蓄電池の意外な使い方節約になるかも?!メリット

これ、聞くまで思い浮かばなかった使い方です。

2019年、現在の東京電力の契約プラン「スマートライフプラン」を参考にします。

夜間の安い時間帯に電気を貯めて、
昼の高い時に貯めた電気を使うと。。。

電気代が節約できちゃうんです!!

現在は新規で契約できませんが「電化上手」のプランを参考にすると。

よりお得感が出ますね。

※太陽光発電の契約が「余剰」の方はお得度が減るので注意!!



「太陽光発電」蓄電池の導入時期タイミングに悩む。。。

ここまで蓄電池についてお話しましたが、
蓄電池を入れるタイミング悩みますよね。

人によっておすすめするタイミングがあるので紹介します。

1)固定買取期間が終わる方

これ一番ですね。


2009年から始まった、太陽光発電の売電の価格が
48円だったのが8〜10円になっちゃう😭

こんなに安くなるなら、昼間の電気は貯めて置いて、夜使いたいところです。

2)太陽光発電のパワーコンディショナーが壊れた方。パワコン。

固定買取期間がまだ終わらない方でも、

太陽光発電で使われている「パワコン」が壊れたタイミングで蓄電池を入れるのもありです。

蓄電池を入れると、パワコンも蓄電池専用のものと取り替えになります。

パワコンが壊れた方は蓄電池を入れるナイスなタイミングです!!

あのむ
あのむ
おすすめなタイミングはこの2つだな。

蓄電池の寿命はどのくらい?

蓄電池屋さんに聞きました。

8000サイクル

っという回答でした。

8000サイクルを1年365日で計算すると約22年です。
電池自体は20年くらいっと覚えておきましょう。

あのむ
あのむ
あのむ家はパワコンが壊れたタイミングで「全負荷型のハイブリット蓄電池」を10kWh以上は入れたいな。

 



ABOUT ME
あのむ
ご覧いただきありがとうございます! コストコ大好き。 楽天市場大好き。 ポイント大好き。 節約大好き。 3人の男の子を育てるママです。 実際使ってよかったものや、行って良かったところ紹介などブログにしてます^^